2024,07,28

自民党は反省しているのか?

 神奈川新聞今日付け。自民党は裏金事件には国会の政倫審にも出席しない5人の主だった議員を「説明果たした」議決無視のタイトルで記事にしている。二階元幹事長 3526万円 萩生田全政調会長 2728万円、、、、。誰一人きちんとした説明責任を果たしておらずこのままでいいのか、、、と怒りがこみ上げる。こんな政治不信の中「つぎの総裁が誰になるのか」といった議論ばかりにずらそうとしている。私たちはあきらめない、黙らない、忘れない!

2024,07,24

市長のお見送り

 市長が退任されるのでお見送りに行きました。市庁舎から議会棟の前まで職員や市民の方がおおぜいで市長をお見送りしました。とても残念です。

2024,07,24

夏休み親子環境教室 お日さまは力持ち

 もう10年以上になる恒例の「ミニソーラークッカー」つくり。大型クッカーでの目玉焼きやお鍋でご飯炊き。ソーラー帽子やソーラーバッタの体験をまじえてお日さまは力持ち!を実感しました。






2024,07,19

回想法勉強会

 認知症の予防のために思い出の品物をめぐってリーダーの導くままに昔を思い出しあれこれと語り合う回想法を地域に広めてリーダーを輩出し、いっそう認知症の予防に役立てるための勉強会がシリーズで行われており私も参加しました。「回想未来塾」は吉川ひろみさんが主体となって地域包括課とともに講座を重ねています。優れたリーダーの進行により今まで思い出すことも無かったような事柄に気が付くというようなこともあり思わず涙ぐむ人もいるとか。アルマイトのお弁当箱とか洗濯板とか生活の中で身近だった懐かしいものと改めて出会う、という体験はとても興味深いです。

2024,07,13

綾西おまつり

 こども神輿とおとな神輿付添いの皆さんで総勢100人に近い人の休憩場所でスイカをふるまう手伝いをしました。コロッケや生のきゅうりも人気でしたが大玉のスイカ4個もほぼ売り切れ状態。みんな気持ちよく食べて会場に向かってまた出発していきました。






2024,07,08

まさかの敗戦

 公明党がしっかりと自民党に付いたという時点で数字は確定していたのかもしれません。とはいえ卑怯な怪文書の配布や違法すれすれなビラの数々。そうしたものに負けたというのはどう考えてもなっとくできない。勝つためなら何をしてもいいのか?選挙管理委員会はどう考えているのか。市長選挙は互いに理想を語り合いまちの活性化のために役立つはずの物。あまりに黒いうごめきに、暗澹たる思いが募ります。ゆりさんには丁寧に反省と課題を見つけて改めて出直してほしい。

2024,07,07

決戦の日

なんと!驚くことに小泉進次郎がこの選挙期間中に綾瀬に!綾瀬に!3回も自民党にテコ入れに来た。もっと驚くことにわたしの住んでいる綾西に!来た。「綾瀬のこと知らなかったのに3回もきたんですよ。高座豚とサブレーのおみやげもらいました」とか話してましたが。この間自民党は負けばっかりだから焦っていたのかしら?綾西という町はリベラルな人が多くて私のような何の後ろ盾のない人間でも「ちゃんと仕事してるならいいよ!」と応援してくれる人がたくさんいる。だから昔ながらの自民党礼賛という人はそんなに多くない(と思う)綾西を攻略しないと当選は危うい、とおもったのでしょうか?それにしても国会議員が3回も来るってことは相当な焦りもあったのでしょう。しかし、小泉さんが公明に頼み込んでしっかりと味方になってもらったらしく公明党の国会議員までもが戸別訪問しているところに遭遇。すごい。
 ともあれ今日は運命の決戦の日。ビラ(合法なもの)は4回も全戸配布できた。特に若い人たちのビラ部はとんでもなく精力的。やれることは全部やりました。




2024,07,02

ゆりさんをかこんで個人演説会

 午前中選挙カーで「演説会があります」と回ってもらっただけなので心配しましたが70人を超える人々が続々と集まり勇気をもらいました。佐竹さんも日に日に演説が力強くなり心強いです。ガンバローコールにも力が入りました。